子育て


子育て_d0068023_17225923.gif


     昨日の同期会では、ちらほら孫が出来て可愛くて仕方ない、と
     いう話も出ていました。
     そうか、もうお祖父ちゃんお祖母ちゃんと呼ばれる年代に
     入ったんだな~~。

     ブログをお休みしている間に、いろんな事件があっていろいろ
     考えさせられました。。。

     子供は可愛い。
     こんな言い方は変だけれど、どんなに不細工だったとしても
     自分の子供が一番可愛い。
     そう感じられなければ、とても子育てなんて出来ない。

     
     子供は育てたようにしか育たない、と私は思う。
     命を大事に出来ない人間に育ってしまったとしても、他の誰でもない
     それは親の責任である、と。
     よく学校教育と言われるけれど、机の上で命の大事さは学べない。
     それは「命を大事にしなさい。」なんていう「言葉」ではなく、親や
     周りを取り巻く人間の言動から影響を受けるものだと常々思う。

     年寄りや幼いものや弱いものに対する気持ちが育つには、
     「教える」ことではなく小さな頃から「感じる」ことが必要だと思う。
     
     お年寄りに優しくと言葉で言っても、親がその親を大事にして
     いなかったら、孫は「優しくする」という意味を学ばない。
     子供に何かを伝えたいと思うなら、言ってきかせるのではなく
     「やってみせる」ことが出来なければ、伝わらないのでは
     ないだろうか。

     小学一年の担任をした同級生が、新一年生に命の教育をした際
     「人間は、一度死ぬと生き返らないんだよ。ゲームみたいに
      リセットしたらまた動くなんてことは無いんだよ。」と話した時に
     子供たちが一斉に「えーーっ!」とビックリした声をあげたことに、
     逆に驚いた、と話していた。
     親がちゃんと伝えていない証拠だ。

     
     もしも命の大事さが分からない子供に育ってしまっても、その手を
     親が離してしまってはいけない。
     自分で子供に伝えられなかったことを、学校頼みにしてはいけない。
     そういう子供に育ったことを、社会や学校のせいにしてはいけない。
     他の誰でもない、自分が育てた子供なのだから。

     と、私は思うのだけれど。。。
Commented by school-t3 at 2014-08-17 00:02
うん。私もそう思います。
全く同感。
Commented by primaatsuko at 2014-08-17 13:23
☆school-tさん
賛同ありがとうございます^^
最近は、箸の持ち方まで学校で教えると聞いてビックリしました。それは家の躾でしょう!と。
小学校に上がる際に入学資格として、一人でトイレへ行ける事、先生のお話をちゃんと聞いてイスに座って居られる事、呼ばれたら返事が出来ること、お箸が持てること、を義務付けたらいいのに(笑)
by primaatsuko | 2014-08-16 18:27 | 3日坊主のprima日記 | Comments(2)

秋田県大館市の眼鏡屋さん  大館市部垂町38番地 Tel.0186-49-0276     opt-prima1001@topaz.ocn.ne.jp


by primaatsuko