恐竜博物館と永平寺ツァー
2008年 05月 29日
マコト眼鏡さんを失礼して、一同はそれぞれ生地屋さん、
他のメーカーさんの見学に回り、私達3名は修理職人田村さんの
tamutamu観光ツァーに出発!
神明駅前の「田中眼鏡店」さんへお邪魔しました^^

左が田中さん^^
田中眼鏡店さんは、こんにちは~~!と入っていくとまず
玄関で靴を脱ぎます。まるで友人の家に遊びに行った
感覚で、ゆっくりリラックスして楽しめるのが嬉しいお店♪
居心地が良く、5時間も居座ったとあるデザイナーさんがいたそうです(笑)
また行きたいな、何かあったらあのお店へ行ってみよう!と
思わせてくれる雰囲気を持っています。
今回は、メンバーが入れ替わり立ち代りお邪魔しまして
申し訳ありませんでした~○┓ペコ ありがとうございました!^^
さて!いよいよ待ちに待った「恐竜博物館」へ!!
恐竜博物館は、福井県の勝山市というところにあります。
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
最初は「一人旅するから大丈夫~~^^」と話していたのですが、
車で連れて行ってもらって良かったです!!^^
電車を乗り継いでタクシー移動だと、かなりの時間がかかりそうです。
全景を写すのを忘れました;;
まず出迎えてくれたのが
えーーーっと、どこぞの採掘現場^^;

恐竜も赤ちゃんは可愛い~♪

大きなドームの中にかなりの展示物があって
見ごたえのある内容でしたよ!

「ほぉ~~っ!」っと感心するものの、名前は覚えられません;;
照明が博物館らしくなくて、何かアトラクションの中に
いるようで楽しかったです^^

tamutamu観光さんのガイドを聞きながら^^ 一通り見せてもらい
お楽しみのお昼ご飯♪

途中合流したクラフトさんは、かなりアートのイメージが膨らんだ
そうで、次回作が楽しみです♪
私が食べた、「恐竜の卵」ランチ^^

ライスコロッケでした^^ 美味しかったですよ!
ネーミングとちょっとした工夫で楽しくなるものですね^^
ベタだなぁ~と感じないで素直な子供の感覚に戻りました♪




画像が多すぎて、携帯で見ている方には無理なのかな~;;
ごめんね○┓ペコ
その後、永平寺を見せてもらいました。
平日だったためか空いていて、禅寺らしい雰囲気を感じることが
出来ました。

なが~~~い階段。でも、緩やかなので転ぶ心配は無さそう。

えーー、なんというお部屋だったか大広間の天井絵が壮観!
「ココで横になりたい♪」と全員思いました。(恐れ多くも・・・・)


tamutamu観光さんのお話では、参道のお店にお団子が
あるというので(ご利益のある?)行ってみたのですが
やっていませんでした;;
その後、羽二重のお店へ連れて行っていただきお土産を♪
福岡の中間さんを送ってから私達はヨーロッパ軒のソースカツ丼♪
田村さんの息子さん(ジャニーズ系♪)高校帰りを誘って
4人で食べてきました^^
なんと中身の濃い一日だったことか!
名ガイドのtamutamu観光さん、修理の腕も一流なら
ガイドの腕も一流です^^
鯖江へお越しの際にはぜひご利用ください♪ ん????
皆さん、大変お世話になりました!
また秋に、東京でお会いしましょう^^

コーヒーを飲みながらゆっくりお話したかったです○┓ペコ

朝一番からなら、東尋坊→三国温泉リラポート→丸岡二八蕎麦→丸岡城→恐竜博物館→曹洞宗大本山永平寺→マエダセイカも可能です(^^)。
ホント;; あのカウンターに座らせていただいて
5時間過ごしたかったです(笑)
また来年お邪魔します~^^ え?また来るのか?って(@_@)
古い歌知ってますねーー(笑)
丸岡城ですかっ! それ、良いですね。来年狙います^^