旭川のホクトさん
2007年 03月 30日
次の次の日曜日、4月8日
北海道旭川のホクトメガネさん で30周年記念トランクショーが
開催されます! トランクショーは影郎DWさんです。
社長のカツンドさん、弟さんで取締役のタツヤさん 二人三脚で
まだ若いうちに始められた「ホクトメガネ」さんも、30年!
それを機会に店名を EYEWEARSHOP HOKUTO さんと変えられるそうです^^
トランクショーの後には、コンサート、カツンドさん・影郎さんと私も加えて
いただいてのトークショーがあるそうです!(何をお話するのか、まだナイショらしく><)
・・・と、いうことは?
そうです! 私ぷりーまも、自分の店を空けて駆けつけます!!
うちのお客さんごめんなさーいm(__)m
店は営業しております。父が一人でおりますので宜しくお願いいたします。
旭川近くにお住まいの方々、ぜひ8日日曜日、ホクトメガネさんへ
お越しください!
影郎さんのオール作品(ほぼ)と影郎マジックも体験できますよ♪
ホクトさん記念カラーも発表だそうです^^
私とmemeさんがお邪魔するのは午後になりますが
微力ながら、メガネ選びのお手伝いをさせていただきます^^
旭川のお客様たちとお会いできることを、とても楽しみにして参ります!
今日30日・明日31日は、ホクトメガネさんプチ改装中だそうです^^
新しくお店も名前も生まれ変わる ホクトさんで
たくさんのメガネに囲まれて、一緒に楽しいメガネ選びをしましょう♪

昨年夏、手作りフレームの会でカツンドさんと♪
水車
2005年 09月 22日
影郎さんの信州への旅♪
安曇野 わさび園の水車。
黒澤明とスピルバーグの「夢」という映画に出て来た所ですって。
見ていないんだな、それ。。。

川の流れが見えますね。穏やかなのに力強い流れです。
この水が山葵を作るのですか・・・。
いいなぁ~。。コットンコットン、音が聞こえてきそうです。
こんな場所で本を読みながら・・・眠ってしまいます、きっと(^_^;
私にはもったいない風景です。
影郎さんの旅
2005年 09月 05日
今日は ”影郎さんの旅編” です。
画像、ちっちゃいのでご勘弁を。

これは、下呂の合掌村でチャップリンとのツーショット。
なんでチャップリンなのか知らんのですけど・・
チャップリンは、何かを悩んでいるように見えて
肩を組みたくなる気持ちもワカル。

これは信玄公とのツーショット。
信州のどこにあるのでしたっけ?
顔に覇気が無いよ~!と言ったら
ワインを一本空けた後ですって!(@_@)
このまま営業に行ったのもスゴイ!

諏訪湖湖畔にある”片倉館”
温泉施設ですよ!これが!
一度は入ってみたいですね~( ´∀`)
それと↓ 上諏訪の駅ホームにある温泉だそうです。
汽車を降りたら暖簾があるなんて(^^)


先日行かれたのが広島。
今まで行くのを避けていましたが、やはり一度は
行ってみなければと、影郎さんのお話を聞いて思いました。
充分分かっているつもりで、実際には分かっていないことを
きちんとしなければ。

こんなものも見つけたのですね→→→→→
そう言えばホリエモンは広島からでしたね。
これは尾道でしたっけ?

尾道にある、戦艦大和のロケセットだそうです。
こんなに大きいものがあるのですね~
戦艦大和と聞くと、悲しい思いもあるのですが
また一方で何故かワクワクします。
影郎さ~ん! 画像、全部使っちゃったぁ~!
美ヶ原
2005年 09月 02日
丸井さんは、出かけた先から時々画像を送ってくださいます。
私の心を捉えて離さなかったのが、この一枚。

長野県松本からバスで1.5時間ほど登ったところの美ヶ原高原。
その高原の中の「王が鼻」という場所だそうです。
何故か、初めて影郎さんの作品を見たときのような
それに似た思いがしました。
景色を眺めた時、山や川や自然だけも確かにいいのですが
そこに暮らす人たちの家々が重なっている時が
一番感動します。
寝台「日本海」から見た富山湾の朝焼け。
この時も、朝の4時という早い時間に、帰る船を待つのか
もう海際の家々に明かりがついていてそれが朝焼けと
重なり合って、景色が息づいているのを感じました。
美ヶ原、ここは必ず訪れてみたい場所です。
影郎さん、明日は広島だそうで
きっとまた画像を送ってくださることでしょう。
待ってます~(^.^)/~~~