縁と援と円
2007年 08月 31日

ヤクルトお姉さんのHさん♪
いつも明るいHさんが届けてくれるヤクルトを飲むと
ますます元気が出ますよね^^
Hさんをさらに楽しく見せてくれるのが、 影郎DWさんの
メルトダウン。
メガネのことからお客様ともお話が弾むそうです^^
毎回、新作でお客様も私達小売店をもワクワクさせてくれる、
皆が次回作を待ち焦がれるブランド、影郎デザインワークス。
以前にもお話したことがありますが、影郎DWの丸井氏とは
鯖江の手作りフレーム「さくらの木フレーム」の時、初めて
お会いしました。その縁で、スムースにお取引を始めさせて
いただくことが出来、友達のお店でもお取引したいという
お店があっても叶わない所もあるのに、幸せなことだと
思います。
影郎DWの一番の取引条件は、 「作品を愛し、ブランドを預かるという
責任を感じて扱ってくれるお店」
この条件に面食らっていたお店もありました。
今まで、そういう条件を出すブランドなんて無かったからです。
普通は会社が雇用したデザイナーさんがデザインし、上部から
許可の下りたデザインを商品として出す、というやり方ですから
デザイナーさんはどんなお店に作品が並んでいるかさえ
知らずにいるでしょう。
でもそんなデザイナーさんたちも、職人さんたちも心を込めて
作ったデザインですからきっと影郎さんと同じように思っているに
違いありません。
大事に扱ってくれるお店に並び、町で自分の作品を掛けている人を
見かけたら、思わず声をかけたくなるでしょうね。
作品を作る人たちの気持ちが込められた言葉なのだなと思います。
影郎作品を紹介し始めて、2年が過ぎました。
影郎氏には、本当にいろいろ販促もお手伝いいただき
アドバイスをたくさんいただきました。
なかなかアドバイス通りに行かないのが申し訳ないです。。。
どこかのメーカーさんと仲良くすると、
「仲が良いんですね~」
と、嫌味たっぷりに業界の方から言われることもあり、その時は
何故そんなふうにしか見ることが出来ないのかと、腹立たしくもあり
また、男に生まれてくれば良かったのかと一瞬だけ悲しく思います(笑)
こんなこと書いても仕方ないか~^^;
そんな影郎DWさんの新作が、10月開催されるIOFTという
国際展示会で発表になります^^
影郎DW HP http://www.ogaki-tv.ne.jp/~kagero/
IOFT HP http://www.ioft.jp/
縁があって人と出会い、援をいただき、それが円となって広がっていく。
それが影郎DW取扱店の不思議でステキなところ。
影郎氏には100歳まで長生きしていただいて、もっともっとたくさんの
ワクワクを皆さんにプレゼントして欲しいです。
おそらく私は長生き出来ないと思いますので、最後までお付き合い
出来ないかもしれませんが。。。
(だって、美人薄命っていいますモン。。)
ミニクーパーのTさんが、写真を持ってきてくださいました♪


なかなか渋いオジサマに写ってますよ。
さて、そろそろTさんの手作りも始まります。
大曲からオリジナルを作りに来て下さったK様のお話も
なすびさんからご要望のあった、メガネクロスのお話も。
盛り沢山~~♪
小さいこと
2007年 08月 30日

顔、でっかい!!
いえいえ(-_-) 私の顔がでかいのではなく
クーが小さいので。。。
小さいと言えば、携帯用メガネ! (かなり強引な引っ張り方^^)
昔は携帯用老眼鏡としての使い方がほとんどでしたが
当店では、老眼鏡としての使用は50%くらいです。
一番コンパクトなものは、折りたたみ。
なのですが、現在在庫しておりませんm(__)m
お客様の感想をお聞きすると、いちいちたたんだり広げたり
するのが面倒、という意見が多かったので今はたたまないタイプのみ
在庫しております。

こちらが携帯用フレームで有名な㈱カンダオプティカルの
スライトⅡ 027-300
携帯用といっても49サイズ鼻幅19ミリありますので普段も
充分掛けられます。ただ、テンプルが短いので運動には
向きません。

どのくらいコンパクト
かというと・・・横140ミリ
この小ささのケースに

ぴったり入ります。
他には

このタイプに、普段コンタクトレンズをお使いの方は
旅行時の予備メガネやサングラスとして作られます。
どうしても荷物が増えますから~
made in Japanです。

こちらはその名も「コンタクトフレーム」 ヒロミチ・ナカノですが
中国製品です。お手頃価格でコンタクト装用者にメガネを所持して
もらおうというタイプですね。

Sasuke-1
寝っころがって本を読みたいとかTVを見たい方のための
フレームです。
耳掛けが無く、こめかみの後あたりで挟んで止めます。
これで、野球をやる!という方がおられましたが
それは無謀だと思います><
あくまでもインドアで動き回らない時のためのメガネです。
日本製です。
当店で一番人気があるのが ソニア・リキエルの携帯用です。

こちらは携帯用としてではなく、小顔の方や強度近視で
レンズ厚を薄くしたい方に使っていただくことがほとんどです。
シンプルですが、色合いが綺麗なんです。
日本のメーカーで企画し、中国で作られています。
携帯用フレームは、大きさという限界があるのでデザインも
難しいとは思いますが、無くせないところなのでもう少し
種類が増えて欲しいな~と思います。
手持ちの老眼鏡をオシャレに使う、なんていう時代が
逆に来ないかな♪
ソニア・リキエルは、以前は全部日本製でした。
途中から工場が切り替わり、中国で作られていたようです。
メッキ仕上げやロー付け部分に不具合を感じたことも
ありませんでしたので、後からメーカーさんのお話を聞いて
驚きました。
今度から原産国表示が義務化され、調べたらいつの間にか
中国製に切り替わっていたデザイナーズブランドがあり、
改めて学びました~。
せっせこ、シールを貼っています~。
皆既月食
2007年 08月 28日
見えませんでした~;;
表のディスプレイを

中秋の名月~
何か足りない・・・おだんご??
誰か~~持ってきても良いよ~~^^
以前、ワニとかカバのスタンドをご紹介しましたが、
新しくワンコシリーズが出ました^^

コーギー

ビーグル

ラブラドール

ダックス ん?ダックス・・・・
どれも可愛いでしょう♪
特徴を捉えてますよね~^^
今回、人気のワンコのせいか手が込んでいるせいか、
少しお値段高くなって、¥1,260です。
急にワンコ党になったプリーマからのお知らせでした~^^
遊園地カムロへようこそ♪ Ⅱ
2007年 08月 28日

このチョウチョ、上に書いてあるのではなくて
彫って色を沈めているんです(@_@)

こうすると分かるかな~~
ここまで細部に拘ってくれたか~^^と感謝です。
こちらがカラー違い。

先日もご紹介したnapuaのカラー違い。col.706

在庫している3本のうち、私はこの渋いパープルが
一番好きです。
スワロフスキーのカラーも主張し過ぎず上品。

最近、急に着物が着たくなり古着なぞ買ってしまいました。
napuaと合わせてみようかな~~と思っています^^
えー、お知らせをふたつ。
その1
9月決算のため、小物をお安くしております~



こちらのケースは¥315!
メガネは洗って綺麗に♪ ケースは消耗品なので変えましょうね♪
その2
ワンコを飼いはじめました^^;

日本人なら日本の犬を飼うべき!!と言い続けてきた私なので
これはヨークシャーテリアという種類の「秋田犬」です!!
あくまでも(笑)
名前は「クー」といいます。
じっとしていないの;; まだ赤ちゃんです~
遊園地カムロへようこそ♪
2007年 08月 27日
仕方ない、暗いけど撮りました~
まだアセチのnabiとかあるのですが、明日こそは
明るいところで!

blume col.62
お花畑ですね^^ チタン板を溶剤で透かしに抜き
曲げて二枚重ねにしているので、影が出来て
立体感が凄いです。
カラーリングしてから曲げるのかと思ったら、曲げてから
マスキングしてカラー付けなんですって><
ご苦労様ですm(__)m 大事にしなくちゃ!

patchwork col.762j
この薄いチタン板に彫りをしてそこにカラー付け。
これも凄い作業ですね(@_@)
平面的で堅い印象のデザインにパッチワーク模様が
楽しさを添えてくれます。

Arlene col.444
テンプルのステンドカラーの配列ひとつで
印象が変わりますね。これだけ色が並んでいるのに
派手さが無い♪

punto col.725p/458p
先日ご紹介した、グレーにピンクステッチの色違い。
コレを見て「おとなしいね~」と、お客様が仰るようになり
ちょっと嬉しい♪


rubber
その名の通り、タイヤみたい~^^
ゴムの匂いはしません。クンクンしてみたから大丈夫(笑)
フチが回っていますが、レンズに溝を切る作り方をするので
レンズは割れにくい素材にしていただきます。
かなりふにゃ~~っとした弾力性があり、メガネの締め付け感が
苦手、という方にはお薦め。滑りにくそう~
明日に続くっ!
原産国表示 その2
2007年 08月 25日
ちょっと続き。
昨日、ラーメンとかキムチのマークと冗談(ちょっと本気)で
お話したのですが、メーカーさんが教えてくださったら
違反なんですって;; だからラーメンマークは却下!
当たり前か^^; アホやな~~私^^;
made in ○○ 表示で、ダミーレンズに貼ると邪魔になるので
値札につけようと思っていますが、(フレームに貼ると糊が取れなくて;;)
Q&Aを読ませていただいてから検討いたします。
忙しい一日でした~
眼科さんも混んでいましたが、戻ったら店も混んでいて
お昼ご飯が5時でした。。食べられただけありがたいですけどね^^
で、カムロさんの作品を明るいうちに写真撮りしようと思っていたのに
もう真っ暗になってしまったので、また明日挑戦します。
自然の明るさがないと、どうも自然な色が出ないので
もう少しお待ちくださいね~
でも画像が無いと寂しいかな~
一昨日からAnnekeiのCDを流しています。
なんとなく聴いているのでなんとなく好き~(笑)
お薦めになってませんね^^;
原産国表示
2007年 08月 25日
原産国表示が義務付けられます。
当店のフレームの9割以上は純日本製なのですが、
少数入荷の作品では、中国で部品を作りメッキ仕上げは日本で、
という作り方のメーカーもあるらしく正直言って100%その細かい工程が
どこでなされているのか今まで把握できておりませんでした。
スミマセンm(__)m
作品自体に原産国が表示されていないフレームには、当店独自で
お客様にひと目で分かるよう表示する予定です。
ひと目で・・・・値札にラーメンとかキムチとか日の丸つけようかと。。。
「中」とか「韓」とか付くより可愛いかな~~と思って♪
原産国表示の規定がどこかに出ていないかと探したのですが、
どうも原則はメーカーさんに対しての義務らしく、探せませんでした。
でも、それは当然小売店の店頭でも義務、というかお知らせしていくのが
当たり前のことなので(今までは口頭でしたから^^;) 頑張って
その日までには表示を・・・・ 間に合うかっ!
それでこんなに遅い時間の更新ですか?って?
いえいえ、今日またカムロさんの作品が入ってきて値段つけながら
見惚れていて遅くなりましたん♪
明日、ご紹介いたします~~
当店でご紹介している
影郎DWさん、カムロさん、小田幸さん、ハスキーノイズ、
Ti-feel、GOSH、キャサリンハムネット、ヴィヴィアン・ウェウトウッド、
は純日本製です。他にはDAKS、カズオ・カワサキ、ふりー、
クラウドナイン、BLACK ICE、reiz、も日本製。
ラフォンはフランス製。
えー・・・日本製以外を出したほうが早かったかも^^;
表示する他にも、お聞きいただければきちんとお答えできるように
しておりますので宜しくお願いいたします~m(__)m
FM岩手 K氏のJINX姿♪
2007年 08月 23日
FM岩手のパーソナリティ、Kさんのメガネが仕上がり、
明日の放送で掛けてくださるそうです!!
嬉しいなぁ~~
こういう瞬間が一番嬉しいです~^^
奥羽山脈を越えた向こうで、 影郎DWさんのJINXを掛けた
Kさんがマイクに向かってお話しているんですねー
ワクワクします!
ココで見られますので、ぜひぜひ皆さんも覗いて見てください!
9:00~14:55までだそうです。
うちのPCでうまく入らないので何かをダウンロードしなおさなければ
いけないのか。。。。明日までにはっ!
フクロウさん!明日はFM岩手聴いてね~~♪
プリーマを探せ!
2007年 08月 21日
昨年のIOFT会場写真に私が写ってます><
初日なのに、もうボーっと疲れた顔して歩いています。
ヒント無しで見つけた人は偉い!!!!
私はヒント無しでは分かりませんでした~
http://www.ioft.jp/result/scene.html
いただいた♪
2007年 08月 21日

鯖江のTOMさんからブルーベリーをいただきました♪
TOMさんはフレームメーカーさんですが、目のトレーニング器機
なども作られる方なのでいつも「目に良いこと」を考えています。
ブルーベリーも、目を患っておられるお母様に食べさせたくて
植えられたものだとか。
生のブルーベリーは、ケーキの横ちょに一個乗っているとか
そういうのしか食べたことが無かったので嬉しい~♪
輸入の冷凍物で我慢してましたが、ついに♪
癖が無くて甘いものですね^^ ちゃんと木で熟してから
収穫したからなんですね。
よく味わうと一粒一粒、味が違うんです^^
ちょっとうす味だったり濃い味だったり、
甘みが強かったり酸っぱさがあったり。
これが「自然」なことなんだな~と実感しました^^
どうもご馳走様でしたm(__)m