なんで??
2009年 11月 28日
友人達のブログにコメントが入れられません;;
今まで出来ていたメガネアートさんや、喜久幸堂さんのブログにも、
ボアールさんも、starwalkerさんも。
美唄の三愛さんは一度も打ててません;;
今日、唯一出来たのが辻本さんトコだけ。。。。
なんで~~~????
PC古いから??
クリスマスディスプレイ
2009年 11月 28日
展示中です!
いつも手作りで参加していただく秋元さん&田畑さん親子さんの
クリスマス飾りを展示&販売しております。




どうぞ見にいらしてください~^^

子供こそオシャレに!
2009年 11月 27日
思うのです。決して贅沢させるという意味ではなく。
ワクワクする気持ちを覚えてもらえれば、メガネがきっと
好きになってもらえると。
Sちゃん、二つ目のメガネです^^

カムロさんのpieni kukka。
出来上がったメガネをお顔に乗せたとたん、ニッコリ笑顔に^^
この瞬間が一番嬉しいです♪
Sちゃん、間もなくクリスマスカードをお送りしますから
妹のAちゃんと一緒に、また遊びに来てね~^^
おばさんは、みんなの笑顔を見るとエネルギー満タンになるんよ~~♪

最近の出来事~~
2009年 11月 27日
もう、そんなになるのですね。。。
マコト眼鏡ご夫妻が、来店されました^^

特急寝台日本海で朝早く大館に着いたご夫婦は・・・
(あ、でも風雨で30分遅れたらしいです・・・)
なんと、ぽかぽか温泉でひと風呂浴びて^^ (奥さんが長湯して
社長に怒られたコトはナイショ(笑) )
その後、曲げわっぱの栗久さんで工場見学。
「物作り」ということで共通点もあり、楽しかった、と言っていただけました。
実は地元に住んでいて、生活の中で曲げわっぱに触れているものの
作っているところを見たことがありません^^;
で、また、見せて欲しいと言い出すきっかけが無いというか・・・
見学させてくださるということさえ、知りませんでした(笑)
いかんいかん、もっと地元を勉強しなければいけませんね^^
それから当店へ。 私は山の病院のお手伝いの後、合流。
ひと口だけ「キリタンポ」を食べていただき、慌しく弘前へ移動~^^
お天気が良くて良かったです~^^
ゆっくりお話出来なくて残念でしたが、また当店でもイベント企画しますので、
どうぞ宜しくお願いいたします!!
お土産、ありがとうございました~^^
源氏香終了!
2009年 11月 26日
参加くださった皆様、ありがとうございました!!

なんと1/52の確率でMarikoちゃんがパーフェクト!!
凄いわ!!!
なのに、目、つぶってる・・・・ごめんね;;タイミング悪くて^^;
今日からは、 「日本のハーシュ」と呼ばせていただきます!
(インドへ帰ってしまったハーシュ ココ )
21日はマコト眼鏡さんご夫婦に寄っていただき、早く記事を
UPしなければ!と思いながら連休は忙しく、クリスマスの準備&
香道の準備etc・・・で遅くなりましたm(__)m
明日はupしたいと思いますので~~
源氏香の詳細も、明日には♪
では、皆様おやすみなさいm(__)m
短めホルダー
2009年 11月 20日
メガネのテンプルにゴムを通し、両側から垂らすタイプは
胸に下げると結構ブラブラと動き、メガネを傷つけることも
ありました。
これは、短い方が邪魔にならず動き回る仕事の方には
便利なのでは?と以前から思っていたので、作ってみました。
従来タイプは、このぐらいの長さ

およそ65~70センチくらい。
短く作った物は

およそ45~50センチくらい。
ホルダーをつけて装着する時も、このくらいの長さで頭は
通ります。
メガネを掛けた時、耳の前でも髪の中に隠れてしまう
感じです。

こちらは天然石を使用しているので、¥1,470から。
飾りは全く要らない、ということであれば本革使用でも¥840で
仕上げられると思います。
何センチでも対応できるのが、オリジナルの楽しい部分ですね♪
流れ髪
2009年 11月 20日
NUDE col.3 影郎&彫刻家川浪氏 コラボ作品

ん~~。以前影郎氏が彫っていたホルモンは、
本当はココを目指していたのかなぁ、などと思いながら
眺めました。
柔らかな髪をかきあげて後にスーっと流したような、
そんなフレームです。
光の加減で流れが変わるように思います。
人の手が加わると言うことは、こういうことを生み出すのだな
などと、勝手に感動してました。
税込み ¥45,150
NUDEⅢ col.5

甘い甘いグレーです。私の大好きな色。
当店在庫のAYUMI 008に使っている生地と同じかな~と
思います。
セルロイドという質感が作用するのか、厚みのある作りに変わった
せいなのか、ちょっとしっかり者のお姉さんに成長してカムバック
したように思います。
税込み ¥37,800
DEJAVU XL col.4

DEJAVUⅡの親分か~~! でっかいです。
くすんだ翡翠のような色合いです。
ホントに大きいサイズですが、あまり大きさを感じさせないのは
悔しいけれど影郎氏のセンスのおかげでしょうか。
税込み ¥37,800
最近、入荷してもすぐにご紹介できずにいます。
もちろん、Staff久美ちゃんがお休みで小さな仕事が増えているせいも
ありますが。。。。
作品のイメージをお伝えする言葉が、なかなか見つからない。。。
以前、そう、影郎さんを扱い始めた頃なので5年ほど前、
文字で伝えなくて良い、と言われたことがあります。
デザイナーさんは、決して文章でユーザーへ伝えて欲しいとは
思っていないと。
確かにそれもそうなのですが。。。
多分お客様は、「プリーマはどう感じたのか」を知りたがって
いるのだという気がして、それならばメーカーさんやデザイナーさんが
言っている事をコピーするのではなく、自分だけの言葉で
伝えたい!という想いが常にあり。。。
って、固く考えなくても良いんですよね~~(笑)
いいでしょ! カッコイイでしょ! 可愛いでしょ! だけで良いのかな。
そしてまたね、自然光で写したいという想いがありお天気になるのを
待っているのでなかなか良い写真が撮れないんです(笑)
それともうひとつ紹介が遅れる理由があるのですが、
どれはまだ、自分の胸にしまっておこうと思います。
ということで、コラボ作品、見にいらしてください^^
ホンモノ
2009年 11月 16日

お誕生日だったから~^^ と問屋さんからケーキを
いただきました。
キャッホー♪
ご馳走様でした○┓ペコ
函館で美味しいものを食べ、1キロ太って帰ってきました。
戻ってからもキリタンポ食べたりケーキいただいたり
函館から買ってきたスナッフルズのオムレットを食べたり
しているうちに、むくむくと太っております;; ま、いいか。
全く話は変わりますが、最近のフレーム、作りを誤魔化している
ものが時々あります。 いや、それは誤魔化しじゃなくてそういう
「作り」なのだと言われればそれまでなのですが。
日本製には、そういうことほとんどありません。
どんな事を「誤魔化し」と感じるかというと、ナイロールフレームの
上糸が1本じゃなく途切れ途切れだったり(普通は1本)、フレームの
飾りが糊付けだったり(普通は裏でネジ留め)、素人さんでは
わからない部分での「手抜き」。
金属フレームのリムの仕上げがきちんとしていないので、メッキが
デコボコしていたり。(目でも触っても分からないけれど、レンズを
入れるとその部分が歪むので、明らか)
私が若い頃は安価なものでも日本製だったためか、そんな「作り」には
お目にかかったことがありません。
ホンモノが「当たり前」の時代でした。
でも、これからこの業界に入る人たちはそういう物も一緒に目にする
わけですから、どれが本来あるべき作りなのかを判断するのは
大変になりますね。
どういうものが「ニセモノ」なのかを教えるより、「ホンモノ」がどういう物
かを最初に知れば、おのずと何がニセモノなのか分かるようになるの
では無いだろうか、仕事でも子育てでも。なんて思ったりして。
誰でも思ってるか(笑)
ホンモノの音、ホンモノの映像、ホンモノの味。
何がホンモノと感じるかは、個人差もありますけどね~^^
で、ホンモノのフレーム!
セルロイドのマコト眼鏡社長ご夫妻が今月21日、八戸メガネアートさんで
トランクショーを開かれます!!!
「福井物産展」と仰っておられますので(笑) たぶん、
美味しいものも出るのではないでしょうか^^
お近くの方はぜひ!お出掛けくださいm(__)m
その日、21日午前11時頃、当店へ来られる予定です。
マコト眼鏡社長ご夫妻に会いた~い!という方はぜひご来店ください。
1時間ほどの滞在になると思います。
えーと、どんな方かと申しますと・・・画像探してきます。。。
ouka
2009年 11月 15日
お知らせが遅くなり申し訳ありません~m(__)m
ouka

目を惹く、それは可愛らしいデザインなのに
何故か奥ゆかしい印象も与えます。
押さえたカラーのためでしょうか。この桜色、本当に
「日本の桜」という感じです。
が。。。。スミマセン○┓ペコ
値札をつける前に・・・売れてしまいました~~○┓ペコ
急いで仕入れますのでしばしお待ちを♪
pieni kukka


ジュニアサイズのkukkaです!
小顔の大人の方にも。
大人サイズよりPOPなカラーリング!
ケースも可愛いですよ♪

こちらはpieni kukkaのケース。
ボルト型で、ねじ込んでいくと↓

こちらは、大人サイズのフレームに付けて頂いたケース。


可愛いでしょう♪
毎日掛けているメガネなら、あまりケースは使わないと仰る
お客様も多いのですが、カムロさんのケースは喜んで
使っていただいているようです^^
さて、すっかりご紹介が遅れていたのはこの方~!

なんと、この若さでお孫さんがいらっしゃいます!
Sさんのお母さんは60代でひ孫が居ることになるんです!!
髪サラサラのSさんには、大胆なカットですが楽しさのある
tauzanにしていただきました。
シャキっとしたSさんの人柄も伝わってくるようです^^
影郎DWさんのセルロイドも入荷しました!
明日、ご紹介しますね!
お祝いありがとー^^
2009年 11月 14日
なんと50歳になったのです^^
一番先、14日になったばかりの時間にオメデトウメールを
くれたのがメガネアートさん。彼も19日に同じ50歳です^^
朝6時前にメールが鳴り、誰だぁ~~?と思ったら大阪時代の
同級生が、「あっちゃん、誕生日おめでとう~!」って(@_@)
よく30年も前のこと覚えていますね!
親友や八戸の奥様からも電話、ミクシィの友人達からも祝福を
いただき、感謝です!!m(__)m
強がるわけではなく、年をとることが怖いとか嫌だとか
思ったことがありません。
もともと小さな頃から運動は苦手で、身体も弱かったので
年をとって体力が落ちたな~なんて感じることも無いし^^;
若い頃出来た事が出来なくなっていることは、確かにあります。
物忘れが多いし、物覚えも悪い(笑)
でも、若い頃出来なかった事が今は出来る、ということも
たくさんあるのです。
だから、若い頃に戻りたい、なんて思ったことがありません。
今をどう生きたら楽しいのか。
今だから出来ることは何か。
さて、50歳の今、何に挑戦できるだろう!
きっぱりの50歳、とっても何だかワクワクします^^
まずは今晩、問屋さんとキリタンポ食べてきます!(笑)
皆さんも、良い御歳を♪
