共に生きる
2013年 10月 30日
6歳を過ぎて、ようやく大人になってきた感があるクー。

カメラ目線が出来るようになりました(笑)
大好きなじーちゃんにペロペロし過ぎて、イヤ~っ!と
言われているところ^^

今日も、じーちゃんに抱っこされて寝ています。
すべてのペットたちが、幸せな夜を迎えていますように。
フワフワ ケース
2013年 10月 29日
IOFTで発注したフレームも少しずつ入荷しているのですが、写真を
写す時間が無く;; 徐々にご紹介しますね!
まずはケース。フェルトの優しい感触がたまりません~~!

色もカラフル♪ しっかりした生地ですが、芯板は入って
いないので持ち歩きよりお家用でしょうか。
横型 ¥1,890
シックなカラーも。

こちらは縦型。¥1,575

蓋部分は、マグネット開閉。

カラー展開は同じです。

各1個の在庫なので、お早めに♪
ご無沙汰!!
2013年 10月 29日
あ~~;; なんと二週間もブログをお休みしていました。
お蔭様で母は命に別状無いところまで回復し、安心はしたものの
認知症ってこういうことか~~と思い知らされた二週間。
歩き回らなくて良かった;; 神様に感謝! 泣いたり笑ったりの
一ヶ月でした!
さぁ~~
いよいよ秋も深まり、食べ物は限りなく美味しくストーブのお世話になる
朝も増えてきました。

お向かいの小学校の葉っぱは、用護?の先生が風でビューっと
吹き飛ばしています。
昔は子供たちが外掃除をしたのにな。
皆でホウキ持って、結局は掃除せずに遊んでいたのだけど
面白かった記憶が結構鮮明に残っています。
家の庭も亡くなった祖母と掃除して、沢山枯葉が集まればそれに
サツマイモくべて焼けるの待って。
栗入れたら、パンっ!って跳ねたっけ。
もう祖母も居ないし、栗の木も無いし
焚き火は禁止されてしまったし。
それでも、秋は来るんだな。

銀茸。
私たちは「ネズミ」って言う。
キリタンポで食べました。

アカモダシ。
もっと傘が開いたものは売っている。でも、このくらいが
美味しい。
山のおじさんが、クマと遭遇しながら勝ち取ったキノコ(笑)
あとは天然ナメコ。
今年はキノコが豊作らしいので、ナメコも採れるかな。
美味しい秋です。

懐かしの内掛けメガネ
2013年 10月 13日

手元が見えづらくて、でもメガネを掛けかえるのは面倒、という
方が昔良く使っていた「内掛けメガネ」
(色々な使い方が出来るので、遠くを見たくて重ねることもあり)
今日、うちのHPで昔の記事を見てくださってお問い合わせ
いただきました。
エンジョイさんで昔作っていただいた、お得意様の内掛けメガネ!
私も読み直してみて、あー、そう言えば作っていただいた・・・と
記憶が蘇りました^^;
http://primaatsuk.exblog.jp/3305877/
これは、お客様の眼鏡のサイズに合わせて横の腕の部分に
切り込みまで入れて、斜めにならないように作ったものです。
フレーム一本使うことと、新たにサイドに太くロー付けして作った
ものなので結構な金額が掛かります。
昔からある内掛けフレームは

こんなタイプです。今も作っているかどうか、問い合わせ中です。
うちでは、ネックスペックレンズのテストレンズを入れています。
これは大抵のメガネの内側に入るように小さめになっているため、
内側に入れると斜めになる欠点があります。
値段は、おそらく何千円だと思います。今も作っていれば。。。
こちらは、ブルーライトカットコートの見本を入れたくて父が手作り
したものです。

メガネの前面に重ねて見ていただけるように作ったものですが、
内側に入らないこともありません^^;
逆に大きいのでヨロイが引っかかって、斜めになりにくいです。

反対側のテンプルを取り付けて、横に伸びて持ち手になるように
工夫してくれました。便利です。
もちろん、クリングスアームは切り取っています。

大きさの違いはこのくらい。

もしもこのタイプを手作りするとなると、合わせて使うメガネの
ココの幅のデータが最低限必要です。入らない、となったら困るので。

お手持ちのフレームを改造することも可能ですが、すべての
フレームでテンプルを逆に付ければ良い位置で止まるとは限り
ませんので(デザインにより)、難しいところです。
今日は、内掛けを探してお電話くださった方やセルロイドの小さめを
探しておられた方、男性用の大きめツーブリッジを探して来られた方など、
ちょっと懐かしい話が続きました^^
私は昔のモノも好きですよ~♪
この業界に入ってもう34年程になりますが、忘れていることもあって
お客様に言われて「あーー!そんなのあったねー!」と思い出すことも
しばしば。
懐かしいものが欲しくなったら、一度プリーマにお問い合わせください(笑)
もうじき会えるフレームたち
2013年 10月 11日
メガネも、作品、というくくりだけであれば
いろんなことができるんだ~。
そうだよねぇぇぇ
って、影郎DWさんのゲロニカ

大牟田のかわらせんぺい??
これはどこのブースだったかなぁ。。



今回お願いしてきたフレームは、11月~来年の2月にかけて
入荷してきます。首を長~~くしてお待ちくださいね^^
少しだけ画像を撮ってきたので。
上の画像はカムロさんのデイジ~♪
そしてこれは何だっけ??

とっても可愛らしい色と形!
確か名前はcorsage。むふふ^^ 入荷が楽しみ!

モデルはウドンちゃん♪
オプトデュオさんのスペックエスパスです^^
今回はサングラスも良かったですよー!


ラフォンは、さらにレイシィ~!
思い切りラフォンらしいモデルをお願いしてきました♪

ネクサスさんのO&X。クルクルが可愛い~^^
カラーも二色使いでデザイン以上に動きが出ます。
以前、海外のメーカーさんでこういうテンプルがあった記憶が。。。(笑)
こちらも、年内には入荷すると思いますので!
今年もそれぞれのメーカーさんたちが、考え、感じ、表現された
たくさんの作品を見せていただき、私も感じ、悩み、楽しみ、
選んできました。
今日は頭が多少ボーーーーっとしています;;
美味しいもの食べて頑張るぞ!(笑)
IOFTより戻りました!
2013年 10月 11日

昨夜11時過ぎ、無事展示会より戻りました!
画像は、行きの青森空港で食べた「青森白ラーメン」
さらりとして美味しかったです~。モヤシとネギを食べつくすのが
大変でした。。。
大館から青森空港まで車で行き、駐車場に停めて夜8時過ぎの
飛行機で羽田へ。
泊まったのは有明のサンルートの上のレジデンシャルホテル、
「ビーコンテ有明」

キッチン、冷蔵庫、食器等がついていて何だかアパートへ
戻ったような居心地の良さでした。
お風呂も小さめですがバスタブと洗い場に分かれていて
ゆっくりできました♪オススメです。 そうそう、洗濯機もついてます!
今回のIOFTは、ビッグサイトでの開催をやめ近隣のビルで行うメーカーが
増えている為、移動の多い展示会でした。
各メーカーさんからいただいた、ノベルティー♪

お世話になりましたメーカーさん、一緒に歩いてくれた友人たち
ありがとうございました!お世話になりました。
皆、一年ぶりの再会でしたが元気そうで安心しました。
少し画像が撮れたものもあるので、新作画像載せますね!
しゃぶい
2013年 10月 04日


久々の登場、クーです!
今朝はストーブを点けたいくらい寒かったのです。
ふわふわ毛布は、お祖母ちゃんからのお下がりです。
ボクのお気に入り♪ 実は夏もこの毛布です(笑)
急に寒くなったので、みなさん風邪をひかれませんように!

今月の定休日
2013年 10月 04日

10月の定休日
3日(木) 9日(水) 10日(木)
17日(木) 24日(木) 31日(木)
9日、10日と東京ビッグサイトにて行われる国際眼鏡展へ
仕入れの為、連休にさせていただきます。
ご不便お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
8日の夜遅くの便で行きますので、この日だけは夜6時
以降の営業が出来ません。
申し訳ないです~;;
皆さん、メガネ壊さないでねー;;
