今年の営業は終わりです。
2014年 12月 30日

明日31日は、朝からワックス掛けをしております。
お客様は店内へ入っていただくことが出来ませんので、お直しの
対応も難しいかと思います;; 申し訳ありません。
元旦の午後にはワックスも乾くと思いますので、電話は留守電に
しておきます。急な御用がありましたら、留守電へお願いいたします。
さて、年末最後のプレゼントは。。。


アジアを飛び回っている高校同期のI君から、とっても良い香りの
石鹸とミルクたっぷりのキャラメル♪
ほんとにありがとう~! お正月、石鹸持って東の湯へ行こうかな(笑)
他の同期から、I君って誰よ??と質問が来ますよ。どうしよ、I君、
名前出しても良いのかな(笑)
ではでは、皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
プリーマの新聞広告も見てねーー!!朝4時までかかって
作ったんだからー(笑)
今年最後の叫びは・・・
「お正月うちくらい、雪降るなーーー!!!!」
お正月のウィンドウ
2014年 12月 30日

ウィンドウをお正月バージョンに変えました。
トイレの飾りは、まだ久美ちゃんが頑張っています。
さすがに写せないので、見に来てください~(笑)



初夢をイメージして、羊を飛ばせました。





新しい年は、夢のある穏やかな年でありますように。
吹雪報告2
2014年 12月 18日

外の模様ですが・・・
とても12月の物とは思えませんね。。
積もった雪の表面を風が巻き上げていきます。
さながら南極を見ているようです。
あちこち吹き溜まりになっているので、明るくなったら調べて歩かないと
いけないな。
吹雪
2014年 12月 17日

天気図オンチの私でも驚くような天気図でしたね!
大館では昨晩は雨。それにしては寒いなぁ。。と感じる夜でした。
雪が降りだしたのは朝10時を過ぎてから?
関東へ戻る娘の飛行機は、案の定一日欠航。
仕方ないので、バス&新幹線で帰りました。無事に着きます様に。
一時間ほど前から、吹雪が強くなりました。市内でも車はスモールを
点けて走っています。雪は小粒なので、積雪はそれほどありませんが
風が強いです。
年末前で、営業の方たちも時間を惜しんで走り回っている時期。
どうか事故などありませんように。
雪国の郵便屋さんは、真冬でもバイク。見ていて本当に気の毒で。
寒い日はホッカイロの差し入れをしますが、バイクじゃない方法は
無いものかと毎年思います。ピザ屋さんが使っているような屋根つき
三輪とか。。。
さて、プリーマでは測定時にかなり細かくお聞きします。
細かくしつこく(笑)
というのは、趣味やお仕事に寄って目的距離や見えなければいけない
細かさが異なってくるためです。
そうやってお聞きしていると、本当に色々な趣味を持っている方が
居られてその話で盛り上がったりします。
そんな訳で知ったのが、この「マーブルアート」
考案されて特許をお持ちなのが盛岡の先生らしく、うちのお客様は
その方から習われたそうです。
見せてくださるというので楽しみにしていたら、いただいてしまい
ました^^; ♪

光を受けると本当に綺麗です。100yenshopのビー玉とは
思えません!
ウィンドウに飾らせていただいたので、ぜひご覧ください~^^
クリスマス ウィンドウ
2014年 12月 15日

今日も寒い~><
寒い時は、カメラのシャッターが遅くなりますか?
なんだかね、シャッターがおかしい音を立てたので変だなと
思ったら、ピンボケしてました。また他の日に撮り直してみますが
今年のクリスマス ウィンドウです。
もっと、シックな感じにしたかったのですが、準備期間が足りなかった・・・
でも、久美ちゃん頑張ってくれました!


トイレも思いっきりクリスマスなので、メーカーさんがビックリして
ました(笑)
店の前を通る皆さんが、楽しんでくれますように。
滑る足元を、明るく照らしてくれますように。
元気です!
2014年 12月 14日

しばらくブログの更新をしていなかったので、友人のよりちゃんが
心配してメールをくれました(笑)
元気ですー!
更新したくてフレームの写真や小物の写真を撮り溜めていたのですが、
12月に入ってからトランクショーも忙しく、昼ご飯を食べずに家事と店の
仕事を終えて、ふぅ~っと椅子に座りこむと正体無く夜中の3時頃まで
そのまま眠ってしまう。。。という毎日でした(笑)
(新しく買った両親用のイスが、寝心地が良い♪)
身体も頭も動きが鈍いなぁ~~
11月は決算書類をまとめ、クリスマスの準備、12月のトランクショーの
準備、終わった今はお正月のディスプレイの準備と年賀状、初売りの
準備、年末恒例「ワックスがけ!」の準備と、これまた次々にやることが
無くならない・・・というのは幸せなことか。
あぁ~!1月の香の会は、私が考えたオリジナル香組なので
それも早く考えて執筆Iさんへ奉書をお願いしなくては!
そして、大雪お見舞いのメールをくださった皆様、ありがとうございます^^
こんな感じです。


朝イチに父が雪かきして、午前中に私がもう一度かいて、
今、また更に積もったので手伝いに来ている娘と父とで三回目の
除雪。はぁ~~! 一ヶ月ほど例年より根雪になるのが早いので
損した気分です;;
雪国の宿命とはいえ、年々増えていくような気がする雪です。。